社労士通信

新規入場者教育の概要と必要性|具体的な内容や建設業での進め方も解説

2024年11月26日

多数の関係者が出入りする建設現場では、作業開始前に新規入場者教育が実施されています。 新規入場者教育は労働災害リスクを低減させ、作業者の安全を確保するために重要です。 本記事では、新規入場者教・・・続きを読む

安全運転管理者の罰則とは?違反にならないための対策も解説

2024年11月22日

「安全運転管理者が必要だが、選任しなかったり業務をしなかったりしたら罰則があるのか」と疑問に感じている方はいるのではないでしょうか。 安全運転管理者の選任は法律で義務付けており、該当する事業所は必ず・・・続きを読む

安全運転管理者とは?選任条件や業務内容などを解説!

2024年11月15日

「安全運転管理者」という役職をご存知でしょうか。 安全運転管理者は、安全運転管理者制度によって一定台数以上自動車を使用する事業所において選任が義務付けられています。 運転者が事故を起こさず安全に運・・・続きを読む

2024年の改正でタクシー運転者の改善基準告示が変わる!変更内容を解説

2024年2月28日

長時間労働、過重労働になりやすいといわれている自動車運転者には、改善基準告示により労働時間などの労働条件に関するルールが定められています。 拘束時間の上限や与えられるべき休息期間、時間外労働や休・・・続きを読む

無期転換後の労働条件変更はどのように行われるのか?2024年の改正内容も解説!

2024年2月16日

一定の条件を満たした有期雇用契約労働者は、無期雇用契約に転換できるルールがあります。 無期転換を検討されている労働者にとって気になるのが「無期転換後の労働条件はどうなるのか」ということではないで・・・続きを読む

1 2 3 4

お問い合わせ

東京都江東区の斉藤労務管理事務所は東京・千葉を拠点に人事・労務を中心に業務を行っている社会保険労務士事務所です。業務内容・料金などについては、お電話または、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
無料相談も受け付けております。お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせは

03-6457-1153

受付時間:9:00 - 18:00(土日祝・年末年始除く)